健康で若々しくいたいのは誰もの願いです。
しかし、加齢とともに、様々な不調が生じてきます。
食べることで、健康や美肌が保て、しかも心も安定し、仕事の効率も上がるとしたらどうでしょう?食からの健康を可能にするローフードの食スタイルを提案し、健康をサポートするローライフキッチンカフェを開きませんか?
私たちは、ローフード教育16年間の実績から生み出されたハウツーを分かち合い、このカフェ展開により、誰もがうまいく経済を生み出していきたいと思います。
ローライフキッチンカフェが何故必要か?
◆現代社会の問題
ある調査によりますと、あなたは健康ですか?
と問われたら A.健康ですと答えたのは、約20%
B.健康とは言えません。が約80%(病気の方を含む)だったようです。


◆80%の人が不調を抱えているのです。いわゆる未病ですね。
未病とは、発症に至らないが健康な状態から離れている。ことを言い、検査値に異常はないが自覚症状がある。逆に、自覚症状はないが検査値に異常がある。状態を言うようです。
不調の上位は
1.疲れやすい
2.肩こり、腰痛
3.疲れが取れない、だるい
4.肌があれる
5.手足など身体が冷える
皆さんはいかがですか?
そして、この不調を放っておくとどうなるでしょう?
◆不調が重なると、病気につながっていくかもしれません。
このグラフのように、生活習慣病は年々上昇しています。
癌は2人に一人がかかる時代になってしまいました。最先端の医療技術があるのに、どうして一向に減らないのでしょうか?
その原因の一つには、「どんな食事を食べているか?」が問われます。


◆あなたは普段何を食べていますか?
この写真の
◆A 生の野菜果物類(ローフード)を多く食べますか? それとも
◆B(加工食品、お菓子類、菓子パン、清涼飲料水など)を多く食べるでしょうか?
あなたの食べたもので、身体も心もできています。
体調がすぐれないとしたら、先ずは、何を食べているか?自分の食べ物がこれでよいのかどうか?
ローライフキッチンカフェでは、その見直しから始めます。
ローフードを取り入れた体験者の声
当スクールは16年間で、ローフードをとり入れた食スタイルで、体調改善した3万人の症例を蓄積してきました。
◆生活習慣病予備軍だった夫!ローフードで20キロ減!
私の夫は、社会人生活1年目で、10キロ、2年目で20キロと体重増加し体調も悪化し、健康診断ではいつも生活習慣病予備軍の指摘を受け続けてきました。急激な体重増加は、心臓へも負担をかけました。
これは私の責任だと、ローフードを学び、夫の食事は、50%ぐらいローフード食を取り入れ始めました。
すると、自然に体重が減り、身体も軽くなって好きだった運動も再開でき、ストレスも解消され健康維持につながったのです。約1年かけて、マイナス20キロ。コレステロール値、中性脂肪値は標準になり、今も維持しています。


◆食事療法で病気の改善!50代会社員
ある時、身体の異変を感じ、思い切って病院へ。
癌の宣告を受けたのです。突然のことで、何も考えられませんでした。試行錯誤しながら、たくさんの本を読み、食事療法を開始。とても大変でしたが、食事療法の効果で転移せず、改善しました。
病気になったことで心も変化し、穏やかで芯が強くなった様に思います。病気に対しては、私は絶対治る!という強い心が生まれました。
生野菜の素晴らしい効果、身体がよろこぶ事を身をもって体験し、食事で心や身体が変わる事を体験した私だから伝えられる事をこれからの未来の子供たち、元気で歳を重ねたい人、そして今まさに病気をしている人にお伝えし、これからの未来を元気に心穏やかに過ごして頂きたいと思います。

◆何故、ローフードを食べると体調改善するのでしょう?

◆食べたものによる体内酵素の使われ方
生の野菜果物を多くとり入れると、代謝酵素が働き、私たちの本来の健康状態や輝きを取り戻していきます。
その結果として、
★冷え性の緩和(平熱35度の方が36.5になったとか)
★体重が自然に3キロやせた、
★体脂肪が理想の数値になった。
★中性脂肪の数値が正常になった
★肌に透明感が出たと言われた
★ニキビが治った★アトピーが治った
★肌荒れがなくなり、乾燥肌が良くなった
★前向きになった★くよくよ考えなくなった、
★心が揺らがず軸ができた★自信がついた。
などの体験を多くの方がしています。
<ローフードで3万人の体調改善症例を蓄積>
日本リビングビューティー協会(JLBA)は、ローヴィーガン専門スクールとして16年間で、約1000名の認定校を輩出、約3万人のローフードによる体調改善症例を蓄積している、ローフードの信頼のブランドです。

◆ローライフキッチンカフェをつくる意味
1.地域の方々に、健康食を提案できる拠点となる。
16年間の実績を背景に、ローフードライフスタイルを提案し、実践し、サポートできる。
2.地域の人々の健康長寿を実現できる。現代は長寿国ではありますが、亡くなる前の10年間は、病院にかかり寝たきりというデータがあります。健康寿命の延伸ができたら、生涯生きがいのある人生をおくれます。
3.食から健康をサポートすることで、医療費の削減になる
4.ローフードを食する人が多くなれば、地球環境問題にも貢献できる。
5.地域の活性化につなげられる(農業の活性化、古民家活用、移住、地域農産物を使ったメニューなど)
このように、ローライフキッチンカフェは、これからの社会に大いに貢献できるビジネスとして注目されています。






ローライフキッチンカフェフランチャイズシステムの
詳しい資料を送ります。

カフェを開くメリット
1.体調改善の市場は大きい
今まで述べてきたように、海外市場は、ヴィーガン、ベジタリアンがのびてきています。日本でも、ヴィーガンレストランやショップが増えています。その中でもローフードは、私たちの症例による実績があるように、体調改善が可能です。上記で述べたように、体調不良を訴えている方は80%いる。ということから、市場が大きいと言えます。
2.小規模でできる。
2015年銀座ローライフカフェを3年間運営した体験から、小さな投資で結果を出す提案をしています。ポイントは、「お客様が体調改善するサポート」です。そこに特化したメニューを提案していきます。
3.訓練された、カフェマイスター運営チームがサポート
ローフード教育のプロのチームが、メニュー開発、季節のキャンペーン、依頼があれば講座開催などをサポートしていきます。ひとりで孤独でやるのではなく、チーム全体で達成をサポートし合うコミュニティを育てていきます。
こんな方におススメ!
◆家族、地域の方々の体調改善をサポートしたい。
◆現在カフェ運営されている方(新メニューとして導入)
◆整体、アロマサロン、ダイエット、ヨガ教室、など健康美をサポートするサロン経営者の方、
◆自分の城を持ちたいという夢をお持ちの方、
◆現代社会の食の問題や健康の問題を何とかしたいと考えている方(食品添加物、遺伝子組み換え、農薬など)
◆農業関係者(地元野菜を使ってのメニュー展開)
◆子供の食育に興味がある方(アレルギー、アトピー予防など)


◆ローライフキッチンカフェのビジョン
たくさんの体験者の声からわかるように、ローフードは、心身の健康はもちろんの事、自然の恵みを生でいただくことで、自分の本質を目覚めさせる食なのです。私たちの願いは、一人でも多くの方に、この素晴らしいローフード食スタイルを広めたいというビジョンです。
2030年までに世界人口の50%がローフードを食し、市場ではローフードが当たり前の時代を創りたい。
その為に、全国に1000店舗のローライフキッチンカフェをつくります。
このビジョンに賛同して、自分の地域の拠点となろう!という方は、是非一緒にやりましょう。
店舗は5坪ぐらいの小規模で、何をどの様に食べるか?を教育できる体調改善カフェとして地域のコミュニティになって行けばよいな!と考えています。初期投資も最小限で、できる構造をご提案します。私たちが目指すのは、誰もがうまくいく経済を一緒につくりたい。現代は、格差がありすぎる社会です。上から下への構造ではなく、横のつながりで、個々の独自性を尊重し、その独自が生かされる社会になったらよいな!という夢を抱いています。
ローライフキッチンカフェ
フランチャイズシステム概要
ローライフキッチンカフェフランチャイズは次の3つの土台からなっています。
①16年間で1000校のローフード認定校を生み出し、3万人の体調改善症例を蓄積
②2015年銀座ローライフカフェでの3年間の運営経験
(NHKを始め主要メディアに取り上げられ、伊勢丹、高島屋、大丸など大手デパートへの出店)
③30年前、当社がアメリカメントール社との業務提携によって日本に導入したDTFコンサルティングプログラムを土台にした、フランチャイズシステムです。
私たちが経験した全てのハウツーを提供するという意味で、一般的にわかりやすく、フランチャイズというシステムとしてご案内していますが、私たちが創り出したいのは、誰もがうまくいく経済です。それを共に探求し社会に実現していきたいと思います。

<ステップ1>
ローフードとロースィーツを体験する
キッチンヒーラー基礎コース、ロースィーツキッチンヒーラーコースの料理と理論を学び、21日間実践体験を通して、ローフードの効果を体感します。自分で体験したことは、人に心から伝えられます。
キッチンヒーラー公式マニュアルを教科書に、現代社会で起こっている食や健康の問題を学び、毎日の食を見直すことで、地球を守れる可能性について学びます。資格取得後、このコースを人に教えられます。

<ステップ2>
ローライフカフェの料理と運営の基本を学ぶ
銀座ローライフカフェでの人気メニューを基本に、カフェで出す参考になるレシピ約30種学びます。
ローライフキッチンカフェ、
オープンまでの準備、運営基本概論、メニューの組み立て方、カウンセリングの在り方、説明会の開催、講座の開催内容を学び、自分のカフェのデザインや方向性をプランニングしていきます。資格取得後、このコースを教えられます。

<ステップ3>
人が習慣を変え、未来をデザインするサポートDTFコミュニケーションを学ぶ
ローライフカフェ運営のポイントは、人が自分の食を見直し、習慣を変えることができるか?です。その為には、未来をデザインする特別な会話のマネージが必要です。会話の区別、コミュニティの作り方、人が成長するスペースの作り方、自分のクリアリング、達成の構造などを学びます。写真は、DTFメソッドに対して、世界最優秀理論認定をいただいたものです。
よくある質問にお答えします
1. 習ったばかりで、人に教えるのは難しいのですが、何かサポートありますか?
2. 現在カフェをやっているのですが、そこに導入はできますか?
3. カフェオープンまでに最短どのぐらいの期間でできますか?
4. 私一人で運営できるでしょうか?
5. カフェをオープンするためにとっておく資格は必要ですか?
6. うちは無農薬農家をやっているので、野菜や果物を使って何かできないかと考えているのですが、これは良いでしょうか?
7.ローフードで体調が悪くなることはないのですか?
8.ローフードは誰でも食べられるのですか?食べてはいけない方はいますか?
9.フランチャイズはすごくお金がかかるイメージですが、価格はどのぐらいかかりますか?
10.講座はオンラインですか?通学ですか?
◆第3期生募集
ローライフキッチンカフェコースは、現在第1期生が完了し、2期生が進行中で、最初の土台を創作しています。
2024年1月より第3期生がスタート致します。

ローライフキッチンカフェフランチャイズシステムの
詳しい資料を送ります。
お問い合わせはこちら
106-0041 東京都港区麻布台3-5-5 飯倉ヒルズ309号
日本リビングビューティー協会 事務局
メールアドレス [email protected]
TEL03-5734-1844