「甘いもの=ダメ」はもう卒業!


子どもの笑顔と、ママの幸せが両立するおやつ革命、始まります。

「市販のお菓子をやめさせたい。でも、できない…」
「身体にいいおやつ、作ってあげたい。でも、時間がない…」
        そんな“ママの葛藤”を、たくさん聞いてきました。


【1】甘いものがやめられないのは「意志が弱いから」じゃない!

◆砂糖には“依存性”があること、知っていますか?
◆脳が欲しがる“甘さ”は、ストレスのサインかもしれません。
◆我慢より、「置き換え」が効果的! まずはママから。

【2】子どもの不調…もしかしたら「おやつ」が原因かも?

◆アトピー、虫歯、情緒不安定…毎日の食が心と体に影響します。
◆市販のおやつには、知らずに摂る添加物がたくさん。
◆子どもを守る「知識」と「選択」が、ママにはある。

【3】安心・簡単・おいしい!ロースィーツという選択

◆砂糖・小麦・乳製品不使用なのに、びっくりするほど美味しい
◆材料はスーパーで手に入るものだけ
◆火を使わず、混ぜて冷やすだけだから子どもと一緒にできる

ローフード体験者の声

🌸「一生治らない」と言われた息子の花粉症が消えた日

6歳で花粉症と診断された息子は、毎年春になると病院通いが欠かせませんでした。
「一生治らない」と言われ、私もあきらめかけていた頃、ローフードに出会い、自分のためにスムージーを始めました。体調が良くなったのをきっかけに、家族の食も見直し、朝ごはんをスムージーに。ファストフードや乳製品を控え、睡眠にも気をつけた結果、いつの間にか春の不調がなくなり、10歳以降は薬も病院も不要に。
食を変えることが、こんなにも体に力をくれると実感しました。

 

🌼「ママ、なんでこんな肌に産んだの…?」

思春期の娘がある日、泣きながら私に言った言葉です。
顔中にできたニキビに悩み、学校にも行きたくないと塞ぎ込む毎日。どうにかしてあげたい一心で、化粧品や健康法を調べ尽くしました。そしてたどり着いたのが、「ロースムージー」でした。1日講座で学び、さっそく娘に毎朝飲ませるようにしました。すると、数日後──
「ママ、なんか肌がつるつるしてきた!」と笑顔が戻ったのです。10代のピチピチした肌が少しずつ蘇り、ニキビも自然に改善。彼女は再び自信を取り戻し、明るく前向きな日々を送るようになりました。
「食が変われば、心も変わる」それを娘が教えてくれた体験でした。

21日チャレンジの内容
毎日少しずつ。だから、変われる。

第1週目

ママの心と身体を整える
甘いものが欲しくなる仕組み、ローフードの基礎知識を学び、ロースムージー習慣スタート。
ローフードがもたらす効果を体感する。
7月13日10:30~11:30オンラインスタートセッションで詳しく説明します。

第2週目

ロースィーツ置き換え実践
ロースィーツの効果を知り、一般のスィーツをロースィーツに変えてみる。
我慢しないおやつ革命への気づき。家族にシェアーしてみよう!子供の反応も観察してみよう!


第3週目 

親子でスィーツつくり
子供と一緒にロースィーツ作り体験。オンライン(ZOOM)でロースィーツワークショップを開催しますので、一緒につくりましょう!
7月27日10:30~11:30
参加費:無料

こんなお子さんにおススメ

□ 野菜嫌い・偏食を改善したい

□ 甘いお菓子やジュースの過剰摂取が気になる

□ アレルギー体質を少しでも軽くしたい

□ 腸内環境(便秘・下痢など)を整えたい

□ 親子の時間・会話をもっと大切にしたい

あなたもローフード健康ライフ”子供のおやつ革命”
を体験してみましょう!

ローフードを研究して18年のJLBAが主催

私達は、2008年よりローフードの普及を始め、今迄に約3万人のローフードによる体調改善症例を蓄積し、日本そして世界に1,000人の認定校を育成してきました。少子高齢化の現代、子供は大切な宝です。本プロジェクトは、子供の心と身体の未来を守る目的で、「おやつ」を切り口に、親子で楽しみながら、食と健康そして、命の大切さを体感できる教育の場を提供するものです。

子供のおやつ革命!21日チャレンジ詳細

目的:ママから始めるローフード健康ライフ。そして子供のおやつを変えるスタート。

期間7月13日~8月2日の21日間
サポート
①初めての方が、取り組みやすいように、ガイドブック、メールや動画などが送られます。
②段階を追って取り組めるようサポートしていきます。

参加対象者:どなたでも参加できます。
参加費:無料
お申込:下記フォームよりお申込してください。
お申込締切:7月12日(金)

子供のおやつ革命!21日チャレンジに申込

よくある質問Q&A

参加に当たっての注意事項

*ローヴィーガン食への移行時には、頭痛、疲労感、ニキビなどの好転反応が起こる場合があります。水分を取り、ご自分のペースで取り入れてください。

*ここでおすすめしているのは、食事療法であり、効果には個人差があります改善を保証するものではありませんのでご自分の責任において取り入れてください。

*投薬中の方、通院中の方などで食事規制のある方は医師にご相談ください。また、妊娠中、授乳中の方は、取り入れ方の注意事項をご案内しますので、事前にご相談ください。

*お申込み後に送られる、レシピ集や資料は、お申込みされたご本人様のみが活用していただき、コピー・転送などはされませんようお願いします。

*また、ワークショップで学んだレシピや資料、講座内容に関しましても、ご自分の為にご使用いただきコピーはされませんようお願いします。

*当協会は、厚生労働省のスマートライフプロジェクトのメンバーで、「健康寿命を延ばそうアワード」にエントリーしています。この取り組みの結果は、こちらに提出したり、今後取り組む方々のために、本の出版にも生かしていきたいと思います。食を変えて心身が変化したデータは、医療費の削減や、生活習慣病の軽減などに貴重なデータとなります。

お問い合わせ

106-0041 東京都港区麻布台3-5-5 飯倉ヒルズ309号
日本リビングビューティーアカデミー事務局
メールアドレス [email protected]
TEL:03-6455-3601